【日時】 8月25日(土) PM1時見学開始

見学時間は約1時間。見学後、大阪市役所に戻ります。
【集合】
(検討中。当日連絡?)
【費用】 無料





 普段、私たちが何気なく捨てているゴミ。ゴミ箱から回収されたあとはどうなっているか、考えたことはありますか?
「焼却炉で燃やしている」とか「素材としてリサイクルされている」とか、そんな漠然としたことしか知らない人がほとんどだと思います。 せっかく”自転車”というエコな乗り物に乗っているんだから、もう一歩進んで環境のことを考えてみませんか?




 
詳細

 自転車で舞洲に到着する私たちの目にまず飛び込んでくるのは、ヘンテコな形の巨大な建物。実はこれ、大阪市のゴミ焼却施設なんです。 ただでさえ、”汚い”というイメージのゴミ焼却施設を洒落たデザインにして、綺麗に見せようというコンセプトで創られたもので、オーストリア ・ウィーンの芸術家フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーという方が建物のデザインをされたそうです。

 この施設は、普段一般市民への見学ツアーを開催していて、予約さえしていれば無料で見学することができます。今回はPM1時から 約1時間の見学ツアーを予約しましたので、舞洲まで一緒に走ったメンバーから希望者を募って見学をします。

見学後はまたみんなと合流して一緒に大阪市役所へと帰ります。

見学内容の詳細はこちら


   













Copyright(c) 2007 Bikesummer Osaka All rights reserved.